
次の日は予報どおり、朝からすっきりと晴れました。「ふくせんか」のドッグランにて、
お隣のお部屋に泊まっていた子たちと遊びました。

ふくせんかには足湯があり、

そのお湯を汲んで、犬用に入れる小さな浴槽が横についてます(写真には写っていません)
時間外だったので、タロウは入れませんでした。サイズ的にも足だけつかれるくらいだったかな。

濡れタオルでごしごししただけでも、ふかふかの毛になりました。
午前中どこ行こうかーと調べてたら、吉野ヶ里遺跡がこの日無料開放だったので、
行ってみることにしました。



公園はすごく広くて、私達は入口からちょろっとしか歩いてません。
これはなんですかなさてさてようやく、午後から福岡の海ノ中道公園にあるドッグランで開催された「柴柴会」へ。
この日は、50柴以上が参加!どこを見ても柴だらけでした。
そして豆柴ちゃんがとても多くて皆さんおとなしく、ウロウロしてるのはタロウくらいでした・・・

広島から福岡へ引越したけんた兄貴と久しぶりの再会、連れションする(笑



コタローくんと少しだけスモウできました!

他犬種の興味を引いたらしいタロウ。


豆柴くんとも少しおいかけっこ。
うわっなんでこんなとこまでタロウいんの!?同じ広島から参加の「同級生」柴くん。あまりにわかりやすい表情に爆笑でした。
全体写真のときタロウ父が荷物を取りに行ったために写真がありません・・・柴だらけで壮観でした・・・
解散後、旧知の方たちと一緒に犬OKのレストランでお食事しました。

小梅ねーやんとけんたくんは、何かいただけるとワクワク。

あおいちゃんも、なにかいただきたい!とずっと喋ってました(笑

柴くん。無言の訴え。

ショウくんは、何かの音にびっくりして、パパさんのひざにぱっと乗ってしまいました
みーんなオイラの!今回もたくさんおみやげをいただきました。ありがとうございます
会の間ほとんど写真がとれず、ただウロウロしただけでしたが、
柴にかこまれて楽しい時間でした。
スポンサーサイト